新しいブログ第一弾ということで、
今回は、
老後に必要なお金はどの程度?
老後に必要な生活費や資金を作る方法

についてお話していこうと思います。

老後の漠然とした年金不安が
一気に噴出したといわれるのが
「老後2,000万円問題」です。

2019年6月に金融庁が報告した
老後の資産形成に関する報告書 では、
定年退職後95歳まで夫婦が生活するにあたり、
約2,000万円の資産の
取り崩しが必要といった内容。

とても2,000万円の余剰資産など
保有している家庭は少なく、
老後破産といった不安が現実味を帯びてきたと
国民の不安が高まっています。

老後に満足で快適な生活を送るためにも、
資産形成の必要性に迫られる
といったところでしょう。

では、老後に生活費などの必要なお金は
どのくらいを見込んでいればいいのでしょうか?

また、老後までに、
若しくは老後から資産形成などの
資金を作る方法はあるのでしょうか?

 

◆老後の生活費はどのくらい必要なのか?

定年退職してしまい、給与などの収入減が
大幅に減少してしまう老後。

頼りになるのは年金ですが、
年金だけで日常の生活を賄うことが
できるのか不安ですよね。

実際、夫婦2人で老後の生活を送る上で
必要と思われる最低生活費は
平均で月額22.1万円とされています。


出典:生命保険文化センター
生活保障に関する調査

しかし、この集計は
あくまでも必要最低限な日常生活費です。

次に経済的にゆとりがある老後生活を送るには、
最低の生活費にどのくらいの追加費用が
必要と感じているのでしょうか?


出典:生命保険文化センター
生活保障に関する調査

上記表を見てもわかるように
14万円程度の上乗せが必要と
感じているようです。

つまり、老後の生活において
ゆとりのある暮らしを送るためには
22.1万円+14万円=36.1万円
が必要と考えられています。

しかしながら現実問題として
月額36.1万円もの収入を得て、
ゆとりのある生活を送っている老後家庭は
少ないといえるでしょう。

実際の生活において、世帯主が
60歳以上の無職である世帯の家計における
モデルケースが下の表です。

出典:生命保険文化センターHP
老後の生活費はどれくらい?

所得が19万円程度に対し
消費支出が24万円程度と、
日常生活においても毎月5万円程度が
不足していることがわかります。

つまり、ゆとりのある生活どころか、
必要最低限の生活でさえ
年金だけではとても難しいということなのです。

そして60歳から平均寿命である85歳までに
不足する生活費は、
25年×12か月×5万円=1,500万円
1,500万円の貯蓄がないと最低の生活ですら
送ることができないということになります。

 

◆老後のためにどのくらい貯金しておくの?

現状のままでは、最低限の生活においても
毎月5万円が不足するわけなので、
最低でも1,500万円の貯蓄が必要です。

老齢化人口が上昇し
高齢化社会を迎えるわが国においては、
年金がこれから増加することは考えにくい
といえます。

なるべく貯蓄しておかなければ
老後の生活に困窮し、老後破産も
現実味を帯びてくるのです。

では実際の年齢別における
貯蓄額を見てみましょう。

出典:厚生労働省
平成28年 国民生活基礎調査の概況

総数で1,031万円ですが
50代が1,049万円、60代で1,337万円の
平均貯蓄額ということがわかります。

しかし、前述しました通り、
最低限度の生活を行うにしても
1,500万円が不足していますので
1,500万円−1,337万円=163万円
となり、貯蓄を切り崩したとしても
最低限度の生活でさえ
不足していることがわかります。

更にゆとりのある暮らしを目指す場合は、
どれくらい足りないのでしょうか?

ゆとりのある生活に必要なお金は
夫婦二人で36.1万円。

しかし、現在の所得は平均で19.1万円程度です。
ゆとりのある生活との差額は
36.1万円−19.1万円=17万円
となります。

これを同じく60歳から平均寿命である
85歳までの25年間で計算すると
25年×12か月×17万円=5,100万円

60代の貯蓄額が1,337万円ですので
5,100万円−1,337万円=3,763万円
との計算が成り立ちます。

「老後2,000万円」でも
とても足りないということになりますね。

現在の平均貯蓄額に3,763万円が
上乗せされなければ
ゆとりのある生活は送れないとの結論に
繋がってしまいます。

非常にシビアな数字ですが、
ゆとりある生活を送るためには、
40代~50代のうちから対策することが
必要ともいえますね…。

 

次回は、
老後に備えた資金をどう作ればいいのか
について書いていきたいと思います。

↓老後のご相談はこちら↓

相続相談および各種コンサルティング業務

このブログを書いた人

コンスピリート・ブログライター
コンスピリートの公式ブログライターが 不動産に関するお役立ち情報をお届けします。