ランニングコストの略称(敢えて略す必要もない)。
不動産を維持するために発生する定期的なコストのこと。対義語は「イニシャルコスト」。
不動産経営においては、管理費や修繕積立金、固定資産税等を指す。
Real Estate Information NetWork Systems = REINS(レインズ)のこと。
不動産流通機構(全国に4団体)が運営しているコンピュータネットワークシステム。
会員になっている不動産会社の物件情報が大量に登録されており、他の会社が登録した物件を自由に閲覧することが可能。売買物件、賃貸物件ともに登録されている。
仲介会社はここを物件情報のソースとしている。
土地に接している道路に対して付けられた価格のこと。
これを基に相続税や贈与税の計算が行われる。公示地価の80%程度になるよう設定されており、
複数ある土地評価方法の中でも低い額となる。
一棟物件の出口戦略を考える場合、路線価で土地値を求めておけば「売り抜ける最低値」をある程度読むことが可能。
まずは弊社開催の不動産経営セミナーにご参加下さい。
お電話(03-6670-3905)でも申し込みを受け付けております。